本文へスキップ

活動内容SERVICE&PRODUCTS

JGCCの活動内容を紹介いたします。
活動内容について詳しく知りたい方、活動への参加を希望される方は、JGCC事務局まで気軽にお問い合わせください。

文化、芸術の振興を図る活動、日独の交流

ドイツへの体験留学生 派遣支援

○○○○○○○○イメージ

ドイツの文化・芸術などの分野で2週間程度ドイツで研修を受けたい方を対象に、体験留学生の派遣支援を行っています。

案内ページ

留学体験記




ドイツ料理講習会

○○○○○○○○イメージ      
○○○○○○○○イメージ

ドイツ料理の専門家を講師として招いて、年1〜2回ドイツの家庭料理の講習会を行っています。

日本ではあまり知られていないドイツ料理ですが、おいしい郷土料理や家庭料理、手がかからずにできるおもてなし料理等をいろいろ教えていただいています。

お料理を皆で実習したあと、なごやかな食事会になり、毎回参加者に大変好評な行事となっています。




シンポジウム・講演会の開催

○○○○○○○○イメージ

日独両国の文化を歴史的に考察し、音楽、美術、建築ほか、多岐にわたる分野で活躍している方々を講師に迎え、シンポジウムや講演会を開催しています。

2015年は「まち、住まい、エネルギー ヨーロッパに見る持続可能な住のあり方」(10月30日)を予定しています。

これまで行ったシンポジウムは次の通りです。

■「サステナブル社会の建築とまちづくり」(2013年)

■「日本を評価した建築家ブルーノタウトの作品と思想」(2012年)




オクトーバーフェスト

○○○○○○○○イメージ

東京横浜ドイツ学園の学園祭「オクトーバーフェスト」にJGCCも毎年参加して、日本文化を通してドイツ人との交流を深めています。

ドイツ人参加者に日本の伝統文化を体験してもらうことによって、日本文化を身近に感じてもらい、会員との交流の場にもなっています。

これまで、浮世絵の摺師の指導による摺りの体験、琴、日本舞踊、書道、和太鼓等を行ない、オクトーバーフェストを訪れるたくさんの方々に喜んでいただいています。

    

見学ツアー

浅草探訪

○○○○○○○○イメージ

ドイツ人の方々と一緒に浅草探訪を行っています。
隅田川を船で上がり、浅草寺見学、和太鼓体験など、浅草の魅惑を体験します。

浅草寺では通常非公開の寺宝・大絵馬、伝法院及び国指定名勝 廻遊式庭園も拝観します。参加したドイツ人にも好評で、2015年が5回目となります。




見学ツアー

○○○○○○○○イメージ

日独交流の一環として、日本の伝統文化を知る見学ツアーを行っています。

2014年は、ドイツからの留学生の方々と漆工房を訪れ、漆研究の第一人者であられる大西先生の日常の活動に触れ、漆文化を体験しました。また、佐倉市にある「国立歴史民俗博物館」を訪れ、日本の歴史と文化を見学しました。

     

会員等の文化活動の支援


JGCCの会員がコンサート等の文化活動をする際に、積極的に会員の支援をしていきます。

これまでに行った支援は次の通りです。
■オーボエのコンサート
■日本舞踊の発表会
■ソプラノのリサイタル
■ヴァイオリンとピアノリサイタル



懇親会

シュタムティッシュ(Stammtisch;懇親会)

シュタムティッシュは、会員相互の親睦と交流を目的として毎月1回、第1月曜日の夕方18時30分よりドイツレストランで開催しています。

食事をしながら和気あいあいに語り合う、どなたでも気楽に参加できる楽しい集まりです。ご家族ご友人をお誘いくださることも大歓迎です。

会場(レストラン)はほぼ固定していますが、その都度会員の皆さまに事前にご連絡しています。




クリスマス会

○○○○○○○○イメージ

ドイツでは最大の行事であるクリスマスを祝い、洒落たドイツレストランでワインとドイツ料理を楽しみながら語り合うひとときです。忘年会でもあり、多くの会員がゲストと共に楽しむクリスマスらしい集まりです。毎年12月上旬に開催しています。




新年会

○○○○○○○○イメージ

毎年1月にJGCC主催の新年会を行っています。

ドイツに関心をお持ちの方々に広くご案内し、会員でない方々も大勢参加されます。

在日ドイツ大使館やDAAD(ドイツ学術交流会)、OAG(ドイツ極東民族学研究協会)の方々やドイツと関係ある方々も参加され交流を深めています。



バナースペース